2018年8月6日月曜日

駅員さんの挨拶


4か月ぶりに日本に出張でした。

久しぶりだから、というわけではなくて前から気づいていたことですが、JRの駅員さんが、改札口で立って「ご乗車ありがとうございまーす」と繰り返し言ってました。これだけ暑い中熱中症に注意、とかいっていながら、さらに生産性がどうのこうのということが世の中で言われていながら、こんなの続いていることが不思議でならないです。駅員さん、たぶんラッシュの1-2時間の間だけで、その間に改札でトラブルがあったときにすぐに駆け付けられるようにしているのかもしれませんが、その必要もないと思います。見守るのであれば立ってるだけでもいいのでは。監視カメラでもいいと思うし。

0 件のコメント:

コメントを投稿

違う言語を喋るときは性格が変わる?

同僚はアメリカ人なので会社では英語、家族は日本人なので家では日本語です。幸運なことに会社にも同じ日本人出向者はいながら、仕事ではほとんど関係しないので本当に英語のみ。トレーニングには最適です。 それで気づいたのですが、自分が英語でしゃべっている時はどうやらちょっと性格が違う人...