2018年8月30日木曜日

英語の言い回し4


また出てきました。謎のことば。Catch-22。

1961年に出た小説の題名だそうですが、意味は矛盾でにっちもさっちもいかなくなる、八方ふさがり、みたいな感じだそうです。Alcの英辞郎に分かりやすい説明がありました。

「精神障害にかかっていることを理由に(軍から)除隊を申し出ると、『自分で自分のことを精神障害と判断できるということは精神障害ではない』と判断されて除隊を認めてもらえない」

なるほど。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

違う言語を喋るときは性格が変わる?

同僚はアメリカ人なので会社では英語、家族は日本人なので家では日本語です。幸運なことに会社にも同じ日本人出向者はいながら、仕事ではほとんど関係しないので本当に英語のみ。トレーニングには最適です。 それで気づいたのですが、自分が英語でしゃべっている時はどうやらちょっと性格が違う人...