2018年1月20日土曜日

How are youのタイミング?


アメリカ人は人に会うとHow are youって言います。完全に習慣ですよね。お店とかでも店員に言われるし。それは知っていたのですが、こないだ驚くようなタイミングで出てきました。その話題です。

仕事で上司A氏と二人で話をしていました。すると、上司の上司B氏がやってきて、上司(A氏)と話し始めました。もちろん、そのときは私にもHow are youと言って、それから上司と話し始めます。で、ちょっと待っていたのですが、どうやら私も少し関係する話題です。その上司の上司は、上司に向かって話をするだけでなく、私のほうも見ながらしゃべっています。そんで、ひとしきりしゃべっている途中で、私のほうを見ているときに話の途中にも関わらず突然How are youが飛び出しました。えええ?それは最初に聞いたんだけど。。。なぜ仕事の話の合間にHow are youなのだ???大混乱です。うーん、よく考えてみたら最初にHow are you って言われなかったんだっけか?結局話は何事もなく終わり、上司の上司は何事もなく去っていきました。

うーん、あのHow are youは何だったんだろう。別の意味か?考えれば考えるほど謎です。。。あ、そこを気にするより肝心の仕事の話を気にすべきなんですが、気になる~。ちなみにその上司の上司(B氏)はPh.D. & MBAの秀才ですし、ちゃんとした人です。そんな変なことも言いません。念のため。

0 件のコメント:

コメントを投稿

違う言語を喋るときは性格が変わる?

同僚はアメリカ人なので会社では英語、家族は日本人なので家では日本語です。幸運なことに会社にも同じ日本人出向者はいながら、仕事ではほとんど関係しないので本当に英語のみ。トレーニングには最適です。 それで気づいたのですが、自分が英語でしゃべっている時はどうやらちょっと性格が違う人...