2019年1月24日木曜日

Productの別の意味


今の仕事でproductという単語はよく使います。化学反応した生成物、みたいな感じ。でも、きょう初めてproductが数学では積という意味だということを知りました。Google先生によると、

四則演算は
addition
subtraction
multiplication
division

いわゆる和差積商は
sum
difference
product
quotient

だって。quotientも知らんかったけど。

これは最近の日本の小学生でも知ってそう。危うく恥ずかしい思いをするところでした。。。たまーにこんなことがあるから、本当に困るなあ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿

違う言語を喋るときは性格が変わる?

同僚はアメリカ人なので会社では英語、家族は日本人なので家では日本語です。幸運なことに会社にも同じ日本人出向者はいながら、仕事ではほとんど関係しないので本当に英語のみ。トレーニングには最適です。 それで気づいたのですが、自分が英語でしゃべっている時はどうやらちょっと性格が違う人...