2019年5月25日土曜日

アメリカの祭日の前後


5/27はMemorial Dayで全米的に祭日です。祭日は週によって違うこともあるけど、この日は連邦政府が決めた大事な祝日なので、おそらくほとんどの週が休みと思われます。戦没将兵追悼記念日。アメリカ軍の扱いはやっぱりいろいろ特別なところがあるので、大事な日というのもわかります。そして、この日は別の意味があって、この日から夏が始まるのです。

プールがオープンしたり、キャンプ地がオープンしたり、国立公園のいろんな機能がオープンしたりします。そして、夏を楽しむためにみんなバケーションを取るようになります。

こっちで生活していて気づいたのですが、祭日が少ないこともあって、祭日の前の金曜日(つまり今日)は、実態としてほぼ休みです。正確にいうと、朝は会社にはいるんだけど、なんかみんなソワソワしています。で、ちょっと油断すると昼頃には消えちゃう。そうそう、朝も道路はとても空いてました。そして多分金曜の夜からどっかに出かけて、月曜日の夜に帰ってくればほぼ3日まるまるお出かけできます。国土が広いので移動に時間がかかるからかもしれませんが、でも金曜の午後に移動できるといいですよね。こんな自由度がある仕事ばかりではないと思いますが、身の回りはこんな感じです。

なので、USの人に仕事を頼むときはこのことを念頭に置いといたほうがいいです。

ということで今日はおひるごはん食べたら帰っちゃおうかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

違う言語を喋るときは性格が変わる?

同僚はアメリカ人なので会社では英語、家族は日本人なので家では日本語です。幸運なことに会社にも同じ日本人出向者はいながら、仕事ではほとんど関係しないので本当に英語のみ。トレーニングには最適です。 それで気づいたのですが、自分が英語でしゃべっている時はどうやらちょっと性格が違う人...