2019年8月21日水曜日

英語の言い回し 番外編


Assumeという単語、よく使います。お願いした仕事、たぶんちゃんとやってくれてるよね。みないな。

これ、実は文脈によって、ばらばらにされると違う意味が出てくるのです。


An XXX out of U and ME.

ちゃんとやってくれていると思ってたけど結局そう思ってただけでおかげで両方があほみたいなことになっちゃいました、とか、そんな感じだとおもわれます。イメージ的にそんな感じ。だから、「Assume」ではなくてちゃんと「確認」してビジネスしましょうね。下品な言葉なのでXXXでマスクしてますが、Google先生は丁寧に教えてくれると思います。

このAssumeを使ったメールが最近送られてきたのですが、全く気づきませんでした。英語を手ほどきしてくれる優しい同僚が嬉しそうにやってきて「これ、気づいた」って満面の笑みで説明してくれました。

Please confirm, you know what they say about making assumptions 😊

Assumptionという単語でAssumeを想像して意味理解してね、というやや変化球的な感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

違う言語を喋るときは性格が変わる?

同僚はアメリカ人なので会社では英語、家族は日本人なので家では日本語です。幸運なことに会社にも同じ日本人出向者はいながら、仕事ではほとんど関係しないので本当に英語のみ。トレーニングには最適です。 それで気づいたのですが、自分が英語でしゃべっている時はどうやらちょっと性格が違う人...