2019年8月27日火曜日
アメリカの国内出張
アメリカでは思った以上に国内出張がしにくいです。基本すべて飛行機になること、飛行機だと2週間以内の切符はめちゃ高いこと、が原因です。今住んでいるのがデルタ航空のハブなので、かなりの数の場所に1回乗り継ぎで行けるので、まだマシなんだと思います。それでも出張の2週間前になると航空券はすごい勢いで値段が上がっていきます。できれば2か月前くらいに切符買いたいけど、そんな予定なんてめったにない。一大事が起きて、それを一刻も早く解決したいからこそ出張するのですよ。
日本の新幹線は料金も基本変わらないし、当日切符を買っても全く問題なし。走ってる本数が違うので当然なのですが、東京大阪間の出張はホント便利。飛行機にしてもビジネス向けの契約だと最安ではないけど、例えば東京大阪間が2万円以下だったと記憶しています。
もしかしたら出張が多いひと、会社はほかのいい方法があるのかもしれません。例えば、ダウ・ケミカルズに勤めている友人によると、ミシガンとテキサスの間でコーポレートジェットが定期運航しているらしい。すごく大きい会社だからそれでもやっていけるという特例だろうけど。でもそれだけ出張が難しいということは理解されているんだと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
違う言語を喋るときは性格が変わる?
同僚はアメリカ人なので会社では英語、家族は日本人なので家では日本語です。幸運なことに会社にも同じ日本人出向者はいながら、仕事ではほとんど関係しないので本当に英語のみ。トレーニングには最適です。 それで気づいたのですが、自分が英語でしゃべっている時はどうやらちょっと性格が違う人...
-
いま過去の下書きを見たら、赴任中に学んだことをまとめてあったのでそのまま上げます。どうやら3月3日に書いたもののようです。 ========================================= アメリカの会社出向中は日本とはだいぶ違った感じの経験でした。会社として...
-
Thanks a lot!のエントリーで書いた通り、英語学習にはゴールがありません。どこまでやってもキリがない。わかりやすい例を同僚が教えてくれました。 非ネイティブの人の多くは、発音(というか、みなさんaccentといいます。なぜかpronunciationとは言わないの...
0 件のコメント:
コメントを投稿